①子供も敏捷性(神経系)は、6歳~10歳のうちに成人の80%まで出きあがると
言われています。
セカンドベースを基本にしたスライディング練習(ヘッド・足)は、小学生のうちに
マスターするとみるみるうちに上達する。
最初は恐いかもしれないが、ちょっと勇気があれば身につきます。
身についてしまったら、その能力は一生の財産になります。
子供は、柔軟な体がありますので、おもしろ半分の気持ちで楽しく教えてあげれば、
子供はすごく早くうまくなります。
②スポーツをやらせることのメリットはなにスポーツには、感激があります。
スポーツは、全身にホルモンがいい形で出て、そこに感激があるのです。
我々の人生も、子供の人生も、感激の無い人生というのは、それからの人生は、
たいしたことではなくなります。
スポーツの中でもう一つ、頭も良くする、体も良くなるために大事なことは、感激を
与えるということです。
ですから、練習方法もその中に感激を与えられるように試行錯誤で取り組んであげる
ということも、また最高の財産を子供たちにあげることになります。
③子供の能力は、いわば氷山のようなものです。
氷山は、水面のごく一部しか出でいません。水面下がとてつもなく大きい。
子供の能力もまだ現れていない水面下の能力がとても大きいといえます。
うちの子供は駄目だということばの裏側には、謙虚で言っているのか、ほんとうに
うちの子は、のろまで、能力が無いと思っているのかは判りませんが、
それは大きな間追いだと思います。
子供の能力は未知数で簡単には決め付けられません。
子供を指導する場合には、怒るにしても褒めるにしても、水面下の能力を考えて
指導することが、まず精神的な面からも大切ではないかと思います。
ある意味では、上手に褒め、子供に自信を持たせることで水面上にどんどん能力が
出てくるはずです。
スポーツが一番上達する最大の要素は自信をつけさてあげることです。
(子供一人一人にあった指導が出来るように勉強すること。)
② 基本練習繰り返し教えること。
(なぜこの練習をするか理解させること。)
③ 叱るより誉めること。(自信をつけさせる。)
・感情的な叱り方は特に注意すること。
・叱られる事について子供が納得していること。
・教えていないことを批判しないこと。(子供の責任にしない。)
④ 子供達を差別しないごと。
⑤ 子供から学ぶ姿勢を持つこと。
⑥ 子供たちの健康状態を把握し、無理をさせないこと。
(肘、肩の状態については常に頭に入れておくこと。)
※上記は、ブラックバード 尾井川コーチが作成した資料を復刻させました。
資料のダウンロードは、こちらから出来ます。